Webデザインスクール「ZeroPlus(ゼロプラス)」の口コミをご紹介します。
副業の案件獲得方法から学べる実践的Webデザインスクールです。
どんなスクールなのか詳しく調べましたので、入塾の参考にしてみてください。
→ ZeroPlus(ゼロプラス)の無料相談はこちら
ZeroPlus(ゼロプラス)の
公式サイトはこちら
ZeroPlus(ゼロプラス)の基本情報
販売会社名 | 株式会社 TOMAP |
入会費(税込み) | なし |
料金(税込み) | 598,000円~ |
分割払い | 36回まで |
教育訓練給付金制度 | 598,000円→164,400円 |
受講期間 | 4ヶ月~8ヶ月 |
コース | 3種類 |
学べる言語 | JavaScript,HTML,CSS等 |
学習場所 | オンライン |
質問方法 | チャット |
転職サポート | あり |
卒業後の仕事の斡旋 | なし |
全額返金保証 | なし |
入塾先 | 公式サイトはこちら |
ZeroPlus(ゼロプラス)の評判・口コミを集めてみました!
サポートについての口コミ
卒業して何ヶ月も経っても初めて話す先輩に会えたり、新しいことを学べたりするからたまに勉強会部屋に入る。
今日は某くまさん(@ppmp65 )との雑談のおかげで、デスク環境を新しくすることができて効率アップしました🔥🔥#ZeroPlus— ずみ|Web制作@たれ目関西人 (@AndSungg) September 1, 2024

卒業後でも勉強会に参加することができるんですね。
web制作は卒業してからがスタートみたいなものなので、スリーランスや就職してからも分からないところは勉強会で解決するのも手ですね。
本日卒業いたしました〜〜!!
講師の方々、クラスのみんな、先輩達
たくさんの人にお世話になりました!
あっという間の4ヶ月でしたが、本当に充実した時間でした!
かめるん先生のクラスで良かった!
本当に色々なことを教わりました!
皆様これからも是非!!仲良くしてください🙇♀️#zeroplus#37a— もな (@mnb867) November 4, 2023
第一期ZeroPlusWebアプリケーションコースを卒業しました‼️
本当に濃厚な半年間でした✨✨もっともっと知識と知恵を積んで、みなさんと楽しいことしたいですね😁
ここからも更に加速して、爆速で、息抜きしながら、楽しんでやっていきます‼️#ZeroPlus #Webアプリケーションコース— だいだい (@ilho_da_rocha) November 4, 2023

一人で学んでいくのではなくみんなのサポートを受けながら学んでいけるスクールみたいなので、最後までやる気が継続して楽しそうな塾ですね。
転職についての口コミ
外寒いと思ったら、雪降ってた。
1年目めちゃ給料低いけど、エンジニアの内定貰った。3年間耐えたらいいみたいやけど、3年後なんて誰にも分からないよ🥲
#異業種転職 #zeroplus— MEGUMI│ZeroPlus54b (@ra_chan_m) February 7, 2025

確かに最初は実務経験がないため給料は安いかもしれません。
でも、経験を積めば給料は上がっていきますしのちに転職すればぐっと上がりますので、最初は勉強しながら給料をもらえると思えば耐えられますよ。
ひっそり報告です。フロントエンド開発で内定もらえました。zeroplusの皆さんのおかげです。これで終わりにならないよう卒業まで頑張ります。これからもよろしくお願いします。
— hama_coding (@HCoding31181) August 30, 2024

バックエンドに比べてフロントエンドの求人はかなり少ないので、内定をもらえたのは単純に凄いと思います。
ZeroPlusを卒業して今振り返ってみると、
ZeroPlusに入る前の自分は、自分に自信がなくて、でも将来に不安を抱えていた。
ZeroPlusに入ってから、少しずつ自分に自信を持てる様になって来て、転職出来た。
ZeroPlusに入るか迷ってた一年前の私に言いたい!
入ってくれてありがとう!!#ZeroPlus— BBA (@m_michikodesu) October 15, 2023
7月末に転職決まってほっとして、7月末にZeroPlus卒業してあっという間に10月。
今週から転職して新しい会社でweb制作担当になったけど、他にページ制作の知見ある人がいなくて未経験の私が全部進めていかないといけないのがすごくプレッシャー…😭— いとちゃん@プログラミング勉強用 (@zp04034010) October 8, 2023

卒業生で転職成功者が結構いるんですね。
就職できないと言われているWebデザインスクールがある中、実績を出し続けていることがカリキュラムの質を証明していますね。
ZeroPlus(ゼロプラス)の口コミまとめ
一人でもくもくと学習していくスタイルではなく、仲間みんなで支えあってスキルアップを目指していくスクールのようですね。
卒業後に就職できている人もいるようなので、Webデザインを学ぶだけでなく就職をめざしている人にもおすすめです。
ZeroPlus(ゼロプラス)の料金(税込)
入会金はありませんが、受講料はコースによって異なります。
コース名 | 受講期間 | 総額 | 分割払い | 給付金適用後総額 | |
24回 | 36回 | ||||
集団コース | 4ヶ月 | 598,000円 | 約26,540 円 | 約18,940 円 | 164,400円 |
少人数コース | 8ヶ月 | 693,000円 | 約33,590 円 | 約23,970 円 | 207,900円 | 個別コース | 8ヶ月 | 998,000円 | 約48,369 円 | 約34,508 円 | 対象外 |
ZeroPlus(ゼロプラス)をおすすめしない人
- 一人でじっくり学習していきたい人
- Web制作の全工程を学習したくない人
ZeroPlus(ゼロプラス)をおすすめする人
- 一緒に切磋琢磨できる仲間と一緒に学習したい人
- Webデザイナーを目指している方
- 副業としてWeb制作をやりたい人
→ ZeroPlus(ゼロプラス)の無料相談はこちら
ZeroPlus(ゼロプラス)の
公式サイトはこちら
ZeroPlus(ゼロプラス)の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社 TOMAP |
販売会社住所 | 東京都渋谷区神宮前3丁目1-2 神宮前Ikビル3F |