Webデザイナー向けのコースのあるプログラミングスクールやWebデザインスクールを紹介します。
人気の教室を受講期間と総額料金と副業紹介制度と給付金制度の4つの基本項目を基に徹底比較しています。
Webデザインの技術をどうしても身に着けたいと考えている方の参考になればと思います。
Webデザインスクールを4つの基本項目で比較!
受講期間 | 総額料金(税込) | 副業紹介 | 給付金制度 | |
・忍者コード | 無期限 | 93,100円~ | ○ | × |
・クリエイターズ ファクトリー |
無期限 | 154,000円~ | × | × |
・Winスクール | 4ヶ月~10ヶ月 | 333,300円~ | × | ○ |
・サムライエンジニア | 4週間~24週間 | 165,000円~ | × | ○ |
・DMM WEBCAMP | 4週間~16週間 | 169,800円~ | × | ○ |
・HerTech | 4ヶ月 | 272,800円 | × | × |
・TechAcademy | 4週間~24週間 | 185,900円~ | ○ | ○ |
・デイトラ | 12ヶ月 | 119,800円 | × | × |
・Famm | 1ヶ月~6ヶ月 | 184,800円 | ○ | × |
・WEBCOACH | 3ヶ月~9ヶ月 | 278,000円~ | ○ | ○ |
・RaiseTech | 無制限 | 448,000円 | × | × |
・ZeroPlus | 4ヶ月~8ヶ月 | 598,000円~ | × | × |
・Web食いオンライン スクール |
無制限 | 80,600円~(月額制) | ○ | × |
・kredo | 10週間~20週間 | 543,000円~ | × | ○ |
・Freeks | 無期限 | 10,780円~(月額制) | ○ | × |
・ぬるま湯デザイン塾 | 3ヶ月 | 348,000円 | × | × |
・WithCode | 4週間~20週間 | 49,800円~ | ○ | × |
・SHElikes | 無期限 | 173,580円~ | ○ | × |
おすすめWebデザインスクールを厳選して紹介!
それでは、おすすめWebデザインスクールを厳選してご紹介していきます。
どれも人気のWebデザイナースクールなので自分に合ったスクール選んでみてください。
忍者コード(忍者CODE)
Web制作スクール | Webデザインスクール | |
コーディング | 〇 | 〇 |
figma | × | 〇 |
illustrator | × | 〇 |
Photoshop | × | 〇 |
バナー作成 | × | 〇 |
LPデザイン | × | 〇 |
WordPress | 〇 | × |
サイト制作 | 〇 | 〇 |
忍者コードは、初心者に挫折させないWebデザインスクールです。
Webデザインコースは、Web制作スクールとWebデザインスクールの2種類あります。
Web制作スクールは、コーディングを学んでWordPressのオリジナルテーマを作成してサイト構築をしていきます。
Webデザインスクールは、figmaやイラストレーター・フォトショップを使用して、バナー・LPからECサイト制作まで学んでいきます。
動画を閲覧するだけでなく実際に手を動かしていく課題があるため、スキルが身についていきます。
サポートも無期限で付いているため、転職や副業など目標を達成したい方はぜひチェックしてみてください。
クリエイターズファクトリー
通学Webクリエイティブ | オンラインWebクリエイティブ | 動画学習サポート | |
コーディング | 〇 | 〇 | 〇 |
figma | 〇 | 〇 | 〇 |
illustrator | 〇 | 〇 | 〇 |
Photoshop | 〇 | 〇 | 〇 |
バナー作成 | 〇 | 〇 | 〇 |
LPデザイン | 〇 | 〇 | 〇 |
WordPress | 〇 | 〇 | 〇 |
サイト制作 | 〇 | 〇 | 〇 |
クリエイターズファクトリーは卒業がないWebデザインスクールです。
動画が期間無制限で見れるだけでなく、サポートまでも無制限で受けられます。
また、通学とオンラインを選べるところも特徴のひとつです。
コースは通学Webクリエイティブ、オンラインWebクリエイティブ、動画学習サポートの3種類あります。
通学Webクリエイティブは、大阪にある教室で対面授業を行うコースです。
オンラインWebクリエイティブは、オンラインで授業を受けるコースです。
動画学習サポートは、授業ではなく動画教材で学んでいくコースです。
Winスクール
Winスクールはオンラインと通学の学習スタイルを選べるプログラミングスクールです。
Webデザイナーコースも充実していますので、あなたにあったコースを選択できます。
給付金対象コースを選べば、お得にWebデザインを習得することができますよ。
サムライエンジニア(侍エンジニア)
サムライエンジニア(侍エンジニア)はオーダーメイド型という新しいプログラミングスクールです。
Webデザインを学ぶコースもありますので、あなたオリジナルのWebサイトを作成することができます。
HTMLやPhotoshopを使いこなしたい方はチェックしてみてください。
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPは、DMMグループが運営しているプログラミングスクールです。
Webデザインコースもありますので、Web制作を経験したい人も受講することが可能です。
期間も4週間から16週間まで選べますので、自分がどのくらい学びたいかによって期間を設定することができますよ。
HerTech(旧 WeRuby)
女性限定のWebデザインスクールです。
4ヶ月という期間で、バナー作成やサイト制作を学んでいきます。
ツールもPhotoshopやIllustoratorだけでなく、今流行りのFigmaやCanvaの使い方も教えてもらえます。
TechAcademy(テックアカデミー)
TechAcademy(テックアカデミー)は、Webデザイナーからプログラマーまで幅広いユーザーのニーズに答えるプログラミングスクールです。
Webデザインのコースも充実しているため、デザインを学びたい人におすすめです。
給付金対象コースも幅広いため、お得に受講したい人はぜひチェックしてみてください。
デイトラ
デイトラは格安で学べるプログラミングスクールです。
Webデザインコースは、ランディングページからWebサイトまで様々なデザインを学習できます。
現役デザイナーである講師から課題添削をしてもらえますので、Webデザインの技術が身につきます。
Famm(ファム)
Famm(ファム)は女性専用のWebデザインスクールです。
100種類以上のデザインの講座が学習し放題!
副業案件を5件も紹介してもらえたりと、Webデザインの仕事をしたい人にぴったりのスクールです。
副業やフリーランスとして活躍したい方はぜひ。
WEBCOACH(ウェブコーチ)
WEBCOACH(ウェブコーチ)はマンツーマン指導のWebデザインスクールです。
副業を必ず紹介してもらえる副業保証がついていたり、給付金制度もあってお得に受講できます。
Webデザインの仕事につきたい人はぜひ一度詳細を確認してみてください。
RaiseTech(レイズテック)
RaiseTech(レイズテック)はサポート無期限のプログラミングスクールです。
デザインコースもありますので、バナーやログ制作や、Webサイト制作を学ぶことができます。
定期的にコンペが開催されますので、コンペ入賞者には副業の案件を紹介してもらえ、なんと報酬までもらえます。
Webデザイナーとして稼いでいきたい方は詳細をチェックしてみてください。
ZeroPlus(ゼロプラス)
ZeroPlusは、フリーランスで稼いでいくことを目的としたWebデザインスクールです。
Webデザインの基礎から運用保守、案件獲得に向けたクラウドソーシングでの営業方法などを教えてくれます。
コースも集団コースや個別コースなど、学習スタイルに合わせたプランを選択できます。
Web食いオンラインスクール
Web食いオンラインスクールは、月額課金制のプログラミングスクールです。
WebデザインからWebディレクションやWebプログラミングまで幅広くWeb制作を学ぶことができます。
Web制作を深いところまで習得したい方におすすめです。
kredo オンラインキャンプ
kredoは日本だけでなく世界で活躍できるプログラマーを養成するスクールです。
Webデザインコースでは、Javascriptを利用したサイト構築を学ぶことができます。
クラスも選択でき、自分のぺースで学ぶクラスと仲間と学ぶクラスがあるため、あんたのスタイルに合わせた学び方を選ぶことができます。
Freeks(フリークス)
Freeks(フリークス)は月額課金制のプログラミングスクールです。
HTML/CSS、JavaScript、デザイン基礎など8種類以上のカリキュラムから学び放題のシステムです。
Webデザインからプログラミングまで幅広く学びたい方はぜひ検討してみてください。