現役プログラマーが今人気のプログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」の口コミをご紹介します。
プログラミングを学ぶだけでなく、アプリケーションのアイデア出しや開発までのプロダクト開発の手法を学べるプログラミングスクールです。
エンジニア転職チャンネルというユーチューブも運営しているスクールなので、気になる方は多いと思います。
→ RUNTEQ(ランテック)の無料カウンセリングはこちら
RUNTEQ(ランテック)の公式サイトはこちら
RUNTEQ(ランテック)の基本情報
販売会社名 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
入会費(税込み) | なし |
料金(税込み) | 550,000円(分割24回払いの場合26,400円) |
分割払い | 24回まで |
教育訓練給付金制度 | あり |
訓練給付金適用料金 | 550,000円→110,000円 |
受講期間 | 9ヶ月 |
カリキュラム閲覧期間 | 無期限 |
コース | 1種類 |
学べる言語 | Ruby,React,TypeScript,JavaScript,SQL,HTML,CSS等 |
学習場所 | オンライン |
質問方法 | 質問フォーム、Zoom |
転職サポート | あり(35歳未満の方) |
卒業後の仕事 | なし |
全額返金保証 | なし |
コミュニティ | あり(無期限) |
会社ホームページ | https://startup-technology.com/ |
入塾先 | 公式サイトはこちら |
RUNTEQ(ランテック)の良い口コミ・評判
RUNTEQ(ランテック)の実践者の口コミを集めてみました。
RUNTEQ(ランテック)についての口コミ
RUNTEQ入って何がよかったって…
環境がめちゃくちゃいいってことだなって思う👀
素敵な人が多い
基準値高い人が多い
頑張っている人が多いだから、自分も基準値高く、努力し
素敵な人になろうと頑張れる!そんな気がする🙏
環境の価値を甘くみず、適切な所に
身を置く重要性を改めて感じる🙏— しっしー🦁@RUNTEQ59期A class (@shisshiengineer) November 4, 2024

環境が大切なのは非常にわかりますね。
やる気がない人が多ければ周りの人の意識は低くなりますし、やる気のある人ばかりであれば周りの人達も負けずと頑張るようになりますしね。
意識の高い人たちの中で学ぶことは非常に価値がありますね。
就職についての口コミ
志望していた受託開発企業から内定をいただくことができました
9月からスタートラインに立つことが出来ます
RUNTEQ運営の皆様をはじめ、関わってくださった全ての方に感謝いたします
また、今後ともどうぞよろしくお願いいたします— もちまる (@pocketOmoti00y) August 12, 2024
本日内定をいただきまして、さっそく明日からwebエンジニアとして働きます。
RUNTEQに入学して本当によかったです!
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願い致します。— だいと (@zutozako1) July 31, 2024
遅くなりましたがご報告です
Webエンジニアを目指しRUNTEQに入り、苦しい時もありましたが、晴れて7/1からエンジニアとして働くこととなりました!
「ChariLog」はサービス終了致します
開発してて本当に楽しかったですこの場をお借りして、応援、支援して下さった全ての方に深く御礼申し上げます
— きよ (@kiyo_rteq44) June 16, 2024
RUNTEQ入学時の目標だった転職内定も皆さんのおかげで無事達成でき、とても充実した1年でした。
来年もクソツイをたくさんすると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。— おのたつ@RUNTEQ44期生 (@Rz0Bp) December 31, 2023
【お知らせ】
志望度が高かった企業さんから採用を頂きました😌
RUNTEQのサポート、家族、彼女、RUNTEQ受講生のお陰です!
その支え・繋がりにより変化・成長が出来て、企業さんとのマッチングも相まって採用になったと思います!
本当にありがとうございました😊#RUNTEQ#駆け出しエンジニア— ひろたともや(ピロピロ) (@ToStu22) September 14, 2023

Rubyという言語で就職するのはなかなか難しいと思いますので、本当におめでとうございます!
RUNTEQの受講生がきちんと就職できているのか気になるところなので、こういった報告はありがたいですよね。
サポートについての口コミ
大阪のソフトウェア企業さんから内定をいただきまして、3月下旬からWebエンジニアとして働けることとなりました…!
プログラミングの勉強習慣が身について、ここまで来れたのはRUNTEQコミュニティのおかげです。心から感謝いたします🙇♀️
これからが本番なので、引き続きエンジニアとして頑張ります…!— ERI (@Eri6935) March 17, 2025

runteqはコミュニティの評判がよさそうですね。
やはり一人で勉強していると色々不安になりますが、同じ目標を持っている仲間がいると相談も聞いてもらえるし頑張ろうという気持ちにもなるしプラスしかないですよね。
これだけは言える。同期の方、先輩方が居なかったら、絶対に挫折している。育児、家事、勉強がうまくできなくて心めちゃくちゃ折れまくっているのに、1人で勉強とか不可能。本当感謝しています😭
ランテックにして良かった…さて、子供が寝たので頑張る。— tetsumoto@RUNTEQ50期a (@tetsumoto0305) January 16, 2024

RUNTEQは同期や先輩と交流できるコミュニティがあるからいいですよね。
みんなで助け合って勉強していけるから、就職をめざして諦めずに頑張れますね。
Day108
学習時間:5h(total:318h)
学習,作業内容:
・Like課題 LGTM昨日はオフラインもくもく会&飲み飲み会ありがとうございました🙌
やっぱり直接会って話せるのは楽しい!
そして今日は同期交流会です😎#RUNTEQ #1000時間チャレンジ— リョータ | RUNTEQ41期 (@ghost_in_the_pg) May 7, 2023

オフラインもくもく会とかあるんですね。
プログラミングって結局勉強と同じなので、ひとりでやっていると辛くなってくるんですよね。
そんなときに仲間と一緒にできたら、勉強もはかどりそうですね。
カリキュラムについての口コミ
jqueryでこんなすごいアニメーション作れちゃうんすね😳
RUNTEQ祭でコードめちゃくちゃ覗かせてもらいやす🫡— すずゆー@RUNTEQ37期生 (@suzuyu_0115) July 7, 2023

jqueryは簡単なソースであっと驚くような動きができるから便利ですよね。
jqueryがある程度できるようになったら、javascriptを勉強すると転職の際に有利になりますよ。
5/6(Day14)
【学習時間】
8時間(合計:32/1000時間)
【学習内容】
プログラミング入門 / Railsに触れてみよう
・Ruby on Rails5 Ⅲ 終了まだまだ先は長い(´ω`)#RUNTEQ #1000時間チャレンジ
— Tomo (@OhmuraTomo1994) May 7, 2023

人気急上昇中のフレームワークRuby on Rails5を扱っているんですね。
新しい言語にチャレンジしたい方にはぴったりのプログラミングスクールですね。
87日目 5h(合計334.5h)
学習内容
path_parametersについて
いい感じのメソッド名をGPTに候補出してもらうの超便利#RUNTEQ— ゆってぃ@RUNTEQ42期生 (@v9VR2YS0oo71MuV) May 6, 2023

チャットGPTも活用できるなんて、最先端のプログラミングスクールですね。
RUNTEQ(ランテック)の悪い口コミ・評判
カリキュラムについての口コミ
やっぱり、少なくとも1日3hはRUNTEQのカリキュラムを進める&IT関連の勉強しないと目標期限まで1000hの確保はむずいよな😅
もうすぐ入学して1か月だけど全然時間の確保ができてないのが現実…やりたいことの優先順位付けが悩ましい‥— Haruna Hirose (@Haru34631349452) August 20, 2024

1000時間分のカリキュラムがあるので、時間の確保は難しいですよね。
受講期間が9ヶ月なので、単純計算で毎日3,4時間やらないと終わらないですね。
土日を使って一気にやるしかなさそうです。
正直言うと、それくらいの覚悟がないとプログラミングを身につけるのは難しいですね。
RUNTEQ(ランテック)の評判まとめ
RubyやVue.jsなど今流行りの技術を習得することができ、もくもく会など生徒が学習意欲を高められるような取組をされているスクールですね。
チャットGPTや講師のサポートを受けながら、転職を成功させたい人に向いているのではないかと思います。
カリキュラムは1000時間分用意されているため、毎日かつ土日も勉強できる人が求められそうですね。
その他の知りたいことは、無料キャリア相談で教えてもらえるようです。
→ RUNTEQ(ランテック)の無料キャリア相談はこちら
RUNTEQ(ランテック)の特徴
開発会社が運営しているため、カリキュラムの内容が実践的です。
9か月分の学習時間を設けていて、仕事をしながらでもしっかり学んでいくことができます。
カリキュラムが終了しても転職サポートは無期限ですので、就職できるまであきらめずに就活を続けられます。
RUNTEQ(ランテック)のコース
コースはWebエンジニア転職コースの1種類で、Ruby on Railsを学んでいく内容になっています。
開発会社が作成したカリキュラムなので、実践的なスキルが身に付きます。
1000時間分のカリキュラムをこなすことにより、ひとりで開発できるレベルまで引き上げてくれます。
また、就活に必要なポートフォリオ作成に力を入れていて、オリジナルのアプリが作れるようなサポートがあります。
受講期間の約36週間の9ヶ月間の間に学習し、卒業後も就職のサポートやカリキュラムの閲覧を利用することができます。
学べる言語は基本的にはHTML,CSS,JavaScript,SQL,Rubyですが、発展としてTypeScript,React,PHP,Laravelなどの言語も学べるようなカリキュラムになっています。
サポートとしては、講師に質問し放題で、さらに塾生とのコミュニティもあるため、仲間同士で教えあって学習していく環境が整っています。
RUNTEQ(ランテック)の料金(税込)
一括料金 | 分割 | 給付金適用後総額 | ||
3回払い | 12回払い | 24回払い | ||
550,000円 | 186,900円 | 49,400円 | 26,400円 | 110,000円 |
RUNTEQ(ランテック)の就職先
runteqの就職先は、SESのような社外常駐ではなく、以下のようなWeb系の自社開発や受託開発の会社がほとんどのようです。
- GMOMEDIA
- teamLab
- SARAH
- iCARE
- GRACIA
- XIAN
- ツクリンク
- SENRI
- farmo
- ReLic
- estie
- しくみ製作所
- palan
- StartupTechnology
- 株式会社Beer and Tech
RUNTEQ(ランテック)をおすすめしない人
- Ruby以外の言語を学びたい人
- 最新の技術に興味がない人
RUNTEQ(ランテック)をおすすめする人
- 現場レベルの技術を身につけたい人
- Webアプリ開発をしたい人
- 仲間と一緒になって勉強していきたい人
- 流行りの技術に興味がある人
- プログラマーとして転職したい人
- プログラミングだけでなく、開発を幅広く学びたい
- エンジニアを目指したい人
→ RUNTEQ(ランテック)の無料カウンセリングはこちら
RUNTEQ(ランテック)の公式サイトはこちら
RUNTEQ(ランテック)の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
販売会社住所 | 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル5階B室 |