RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミは?コースや料金も解説

当サイトはプロモーションが含まれています。

現役プログラマーが今人気のプログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」の口コミをご紹介します。

プログラミングを学ぶだけでなく、アプリケーションのアイデア出しや開発までのプロダクト開発の手法を学べるプログラミングスクールです。

エンジニア転職チャンネルというユーチューブも運営しているスクールなので、気になる方は多いと思います。

→ RUNTEQ(ランテック)の無料カウンセリングはこちら

RUNTEQ(ランテック)の公式サイトはこちら

RUNTEQ(ランテック)の基本情報

販売会社名 株式会社スタートアップテクノロジー
入会費(税込み) なし
料金(税込み) 550,000円(分割24回払いの場合26,400円)
分割払い 24回まで
教育訓練給付金制度 あり
訓練給付金適用料金 550,000円→110,000円
受講期間 9ヶ月
カリキュラム閲覧期間 無期限
コース 1種類
学べる言語 Ruby,React,TypeScript,JavaScript,SQL,HTML,CSS等
学習場所 オンライン
質問方法 質問フォーム、Zoom
転職サポート あり(35歳未満の方)
卒業後の仕事 なし
全額返金保証 なし
コミュニティ あり(無期限)
会社ホームページ https://startup-technology.com/
入塾先 公式サイトはこちら

RUNTEQ(ランテック)の良い口コミ・評判

RUNTEQ(ランテック)の実践者の口コミを集めてみました。

RUNTEQ(ランテック)についての口コミ

環境が大切なのは非常にわかりますね。

やる気がない人が多ければ周りの人の意識は低くなりますし、やる気のある人ばかりであれば周りの人達も負けずと頑張るようになりますしね。

意識の高い人たちの中で学ぶことは非常に価値がありますね。

就職についての口コミ

Rubyという言語で就職するのはなかなか難しいと思いますので、本当におめでとうございます!

RUNTEQの受講生がきちんと就職できているのか気になるところなので、こういった報告はありがたいですよね。

サポートについての口コミ

runteqはコミュニティの評判がよさそうですね。

やはり一人で勉強していると色々不安になりますが、同じ目標を持っている仲間がいると相談も聞いてもらえるし頑張ろうという気持ちにもなるしプラスしかないですよね。

RUNTEQは同期や先輩と交流できるコミュニティがあるからいいですよね。

みんなで助け合って勉強していけるから、就職をめざして諦めずに頑張れますね。

オフラインもくもく会とかあるんですね。

プログラミングって結局勉強と同じなので、ひとりでやっていると辛くなってくるんですよね。

そんなときに仲間と一緒にできたら、勉強もはかどりそうですね。

カリキュラムについての口コミ

jqueryは簡単なソースであっと驚くような動きができるから便利ですよね。

jqueryがある程度できるようになったら、javascriptを勉強すると転職の際に有利になりますよ。

人気急上昇中のフレームワークRuby on Rails5を扱っているんですね。

新しい言語にチャレンジしたい方にはぴったりのプログラミングスクールですね。

チャットGPTも活用できるなんて、最先端のプログラミングスクールですね。

RUNTEQ(ランテック)の悪い口コミ・評判

カリキュラムについての口コミ

1000時間分のカリキュラムがあるので、時間の確保は難しいですよね。

受講期間が9ヶ月なので、単純計算で毎日3,4時間やらないと終わらないですね。

土日を使って一気にやるしかなさそうです。

正直言うと、それくらいの覚悟がないとプログラミングを身につけるのは難しいですね。

RUNTEQ(ランテック)の評判まとめ

RubyやVue.jsなど今流行りの技術を習得することができ、もくもく会など生徒が学習意欲を高められるような取組をされているスクールですね。

チャットGPTや講師のサポートを受けながら、転職を成功させたい人に向いているのではないかと思います。

カリキュラムは1000時間分用意されているため、毎日かつ土日も勉強できる人が求められそうですね。

その他の知りたいことは、無料キャリア相談で教えてもらえるようです。
→ RUNTEQ(ランテック)の無料キャリア相談はこちら

RUNTEQ(ランテック)の特徴

開発会社が運営しているため、カリキュラムの内容が実践的です。

9か月分の学習時間を設けていて、仕事をしながらでもしっかり学んでいくことができます。

カリキュラムが終了しても転職サポートは無期限ですので、就職できるまであきらめずに就活を続けられます。

RUNTEQ(ランテック)のコース

コースはWebエンジニア転職コースの1種類で、Ruby on Railsを学んでいく内容になっています。

開発会社が作成したカリキュラムなので、実践的なスキルが身に付きます。

1000時間分のカリキュラムをこなすことにより、ひとりで開発できるレベルまで引き上げてくれます。

また、就活に必要なポートフォリオ作成に力を入れていて、オリジナルのアプリが作れるようなサポートがあります。

受講期間の約36週間の9ヶ月間の間に学習し、卒業後も就職のサポートやカリキュラムの閲覧を利用することができます。

学べる言語は基本的にはHTML,CSS,JavaScript,SQL,Rubyですが、発展としてTypeScript,React,PHP,Laravelなどの言語も学べるようなカリキュラムになっています。

サポートとしては、講師に質問し放題で、さらに塾生とのコミュニティもあるため、仲間同士で教えあって学習していく環境が整っています。

RUNTEQ(ランテック)の料金(税込)

一括料金 分割 給付金適用後総額
3回払い 12回払い 24回払い
550,000円 186,900円 49,400円 26,400円 110,000円

RUNTEQ(ランテック)の就職先

runteqの就職先は、SESのような社外常駐ではなく、以下のようなWeb系の自社開発や受託開発の会社がほとんどのようです。

  • GMOMEDIA
  • teamLab
  • SARAH
  • iCARE
  • GRACIA
  • XIAN
  • ツクリンク
  • SENRI
  • farmo
  • ReLic
  • estie
  • しくみ製作所
  • palan
  • StartupTechnology
  • 株式会社Beer and Tech

RUNTEQ(ランテック)をおすすめしない人

  • Ruby以外の言語を学びたい人
  • 最新の技術に興味がない人

プログラミングスクールおすすめ10選をチェックする

RUNTEQ(ランテック)をおすすめする人

  • 現場レベルの技術を身につけたい人
  • Webアプリ開発をしたい人
  • 仲間と一緒になって勉強していきたい人
  • 流行りの技術に興味がある人
  • プログラマーとして転職したい人
  • プログラミングだけでなく、開発を幅広く学びたい
  • エンジニアを目指したい人

→ RUNTEQ(ランテック)の無料カウンセリングはこちら

RUNTEQ(ランテック)の公式サイトはこちら

RUNTEQ(ランテック)の販売会社情報

販売会社名 株式会社スタートアップテクノロジー
販売会社住所 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル5階B室