今人気のプログラミングスクール「RareTECH(レアテック)」の口コミをご紹介します。
ただ単にプログラミングができる人を目指すのではなく、問題を解決しよりよいプログラムの提案までできる即戦力を身に着けるためのプログラミングスクールです。
実践者の声を集めましたので、ぜひ参考にして下さい。
RareTECH(レアテック)の基本情報
販売会社名 | 株式会社var |
入会費(税込み) | なし |
料金(税込み) | 1,320,000円~(分割48回払いの場合約28,637円) |
分割払い | 48回まで |
教育訓練給付金制度 | なし |
受講期間 | 1年~2年 |
コース | 2種類 |
学べる言語 | Python,JavaScript等 |
学習場所 | オンライン |
質問方法 | チャット |
転職サポート | あり |
卒業後の仕事の斡旋 | なし |
全額返金保証 | なし |
会社ホームページ | https://var.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
RareTECH(レアテック)の評判・口コミを集めてみました!
就職についての口コミ
この度、第一志望(唯一志望)の企業様に内定をいただきエンジニアとして働けることになりました😊
RareTECHの皆様、ハッカソンのチームメンバー、Twitterで相互に頑張ってた皆さんのおかげです
運が良いにつきます🌟
これからは胸を張ってエンジニアとして記事とかアウトプットしていきやす🐥— ほそまつ8/31/SAA (@kotukotuganbad) July 25, 2023

プログラミングスクールによっては、ほとんど就職できている人がいないって聞くので、内定の報告があると安心しますね。
しっかりとしたカリキュラムかつチームメンバーのサポートがあるから、結果が出るんでしょうね。
カリキュラムについての口コミ
7/13学習内容
・[Python]基礎構文(for文や条件分岐など)の演習問題
・[Python]Django+Bootstrapでブログを作成:HTMLファイルの作成
・AWS学習:VPCについて
Djangoのクラスベースビューは単一のオブジェクトのため、HTML上で{{for}}~{{endfor}}で回すことはできない?@caesar_magnus #RareTECH— kenzi (@kenzi08736554) July 13, 2023

Bootstrapはテンプレートを使うだけで簡単にレイアウトデザインができる優れものなので、積極的に活用していきましょう。
RareTECH(レアテック)の口コミまとめ
希望の会社に内定もらっている人もいますし、チームになって共同開発も経験できるようなので、本気でプログラマーになりたい人向けのスクールですね。
RareTECH(レアテック)の特徴
現場対応力を育てるためのプログラミングスクールです。
まずは、基本的な知識を学び、高度な資格が取れるレベルまで学習していきます。
その後、チーム開発に入り、4、5人で共同開発を行っていきます。
開発は要件定義の設計から入り、開発を経てポートフォリオ構築まで経験できます。
RareTECH(レアテック)の学べる言語
学べる言語は、PythonとJavaScriptです。
Pythonは、バックエンドやAIで利用されていますし、JavaScriptはフロントでもバックエンドでも必要な言語なので、この2種類に絞って学習していきます。
RareTECH(レアテック)の料金(税込)
料金は2種類のコースによって異なっています。
コースは、完全希少型と基本希少型の2種類あります。
完全希少型コースは、IT未経験者におすすめのコースで、基本希少型は現役エンジニア向けのコースです。
コース名 | 受講期間 | 総額 | 分割払い | ||
12回 | 24回 | 48回 | |||
完全希少型コース | 2年 | 1,320,000円 | なし | 57,200円 | 28,637円 |
基本希少型コース | 1年 | 960,000円 | 81,600円 | 40,838円 | なし |
RareTECH(レアテック)をおすすめしない人
- 短期間で学びたい人
- プログラミングだけ黙々と学んでいきたい人
RareTECH(レアテック)をおすすめする人
- プログラミングだけでなく考える力を身に着けたい人
- 長い時間をかけてじっくりと学びたい人
- チーム開発を経験したい人
RareTECH(レアテック)の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社var |
販売会社住所 | 鹿児島県鹿児島市錦江台3-21-22 |