今人気のwebデザインスクール「クリエイターズファクトリー」の口コミをご紹介します。
卒業がないwebデザインスクールとして人気のスクールです。
実践者の生の声を集めてましたので、ぜひ入会の目安にしてみて下さい。
→ クリエイターズファクトリーの無料相談会はこちら
クリエイターズファクトリーの
公式サイトはこちら
クリエイターズファクトリーの基本情報
販売会社名 | クリエイターズファクトリー |
入会費(税込み) | なし |
料金(税込み) | 154,000円~(分割24回払いの場合6,416円) |
分割払い | 24回まで |
教育訓練給付金制度 | なし |
受講期間 | 無期限 |
コース | 3種類 |
学べる言語 | JavaScript,jQuery,HTML,CSS等 |
学習場所 | 通学、オンライン |
質問方法 | チャット、ZOOM |
転職サポート | あり |
卒業後の仕事の斡旋 | なし |
全額返金保証 | なし |
会社ホームページ | https://creators-factory.com/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
クリエイターズファクトリーの実践者の口コミを集めてみました!
カリキュラムについての口コミ
🧸授業課題
⭐︎ヨガバナーの制作#CF #クリエイターズファクトリー#授業制作 pic.twitter.com/wXloGzFODh— 未経験からWEBデザイナー/主婦 (@gomamk22) August 19, 2024
初課題、初合格もらった!しばらく忘れていたこの感情…嬉しすっ!!!!w #cf #クリエイターズファクトリー #44期 pic.twitter.com/cHZLqfZrcX
— KEI-VALLEY (@ValleyKei0001) August 16, 2024

課題でこんな素敵なバナーが作れるんですね。
バナー作成を繰り返していけば、デザインの基本がマスターできそうですね。
【Day13】バナートレース2日目。
吹き出しとジグザグの線の作成に苦戦。
2時間かかったわりに完成度は…🤔
頑張りました😇#クリエイターズファクトリー pic.twitter.com/ZSoXyfl726— Aki@Webデザイン駆け出し (@Aki_kanade831) May 31, 2023

トレースって簡単なようで結構難しいんですよね。
まったく同じデザインにすればいいんですけど、アドビの使い方がわからないとめちゃくちゃ時間がかかってしまう。
でも時間がかかった分デザインスキルはめっちゃ上がるので、デザイン力をつけたい人はバナートレースがおすすめです。
今日はtorikumu-Photoshop基本操作DAY7~DAY9まで終了。整列パネル、レイヤー、描画モード。描画モードでは画像の簡単な編集操作を学ぶ。様々な合成画像ができて、感激🥰明日も引き続き取り組みます🤗#クリエイターズファクトリー#WEBデザイン勉強中
— BLue Ocean/WEBデザイン勉強中 (@yossshi2525) May 16, 2023

フォトショップもかなり奥が深いので、基礎の操作から学べるのは嬉しいですね。
今日の学習
・カーショップのコーディング
・授業の眼鏡サイト1から復習と予習(途中まで)
・サイトトレース(途中まで)明日またカーショップコーディングして、サイトトレースの続きやる。
作業中お菓子爆食いするのやめたいな😭#webデザイン勉強中 #クリエイターズファクトリー— kiko (@kiko_webde) May 14, 2023

サイトのトレースは本当に勉強になるので、やった方がいいですね。
特に自分が作りたいサイトを見つけて、そっくりそのまんまのサイトを作成する。
これが意外に簡単なようで非常に難しいので、とても勉強になります。
サポートについての口コミ
8/12(日)やったこと
🍎個人制作デザイン
⏰2h
「なんでこーなるん?」をたまたまオンライン自習室で居合わせた先生に確認して速攻解決しました🥰
ありがたい🙏🏻✨#CF #クリエイターズファクトリー— ことてふ / webデザイン勉強中 (@cototefu) August 13, 2024

オンライン自習室なんてあるんですね。
一緒に勉強している人に話しかけたり、先生に質問したり色々な利用の仕方ができそうですね。
7/4 📚5h
コーディングサポート会に参加。
ずっと悩んでたところが解決した〜😇
このスッキリ感がコーディングの楽しいところだなぁ✌️また参加します!#cf #クリエイターズファクトリー— りほ@WEBデザイン (@sunny_5712) July 4, 2024

コーディングサポート会なんてあるんですね。
悩みが解消されれば上達が早まりますよね。
#クリエイターズファクトリー のサポートでデザインソフトの操作等についてみんなで話しました。画面表示いつの間にか変わる謎とか、爆速でできる操作など、ちょっとした会話から学ぶことが本当に多く、みんなと話す有り難みを改めて感じました。PC機能もおしゃべりも宇宙並みに広がりますね🌏🪐 #CF
— あい-Web・グラフィックデザイン・英語の勉強 (@atss1122bf) March 14, 2024

サポートって1対1だけでなく、グループで受けられるんですね。
自分が思いつかなかった色々な方の質問の答えを聞けるので、非常に勉強になりますね。
今日はサポートを利用して、先生にコーディングをみていただいたり、個人制作の相談をしました!!平日午前中にサポートあるの助かります🙏
お腹いっぱいだけど消化して、次のステップにとりかかる!!!
また悪戦苦闘しながら、がんばるぞー💪🏻#クリエイターズファクトリー #WEBデザイン勉強中— やすこ@WEBデザイン勉強中 (@WEB52239616) May 12, 2023

やっぱり先生に見てもらいながらコーディングをやっていった方が上達は早いですよね。
サポートは使い倒してコーディングをマスターしよう!
クリエイターズファクトリーの口コミまとめ
バナーからコーディングまでweb制作の全てが学べるスクールみたいですね。
卒業のないスクールということで、納得するまで勉強できます。
できるまで頑張りたい方にもってこいのスクールだと思います。
クリエイターズファクトリーの特徴
クリエイターズファクトリーは、卒業のないWebデザインスクールです。
動画や教材、サポートが無制限で利用できるのが最大の特徴です。
チーム開発もありますので、実際の仕事の流れを理解することができます。
クリエイターズファクトリーのコース
コースは動画学習サポート、Webクリエイティブコースオンライン、Webクリエイティブコース通学、実践型Webデザイン特化コースの4種類あります。
動画学習サポートコースは、600本以上の動画をメインとして学習していくコースです。
授業はないですが、無期限のサポートがあるため、納得するまで学習していくことができます。
Webクリエイティブコースコースは、就職や副業で稼ぐことを目指していくコースです。
授業を通して、Webデザインの基礎からコーディングまで学び、最終的にはチーム制作を行っていきます。
授業はリアルタイムでもアーカイブでも視聴ができます。
また、Webクリエイティブコースコースはオンラインと通学のどちらかを選択することができます。
実践型Webデザイン特化コースは、webデザインを学ぶコースで、PhotoshopやFigmaを利用してバナー作成やLPデザインなどを学習していきます。
クリエイターズファクトリーの料金(税込)
コース名 | 授業期間 | 総額(税込み) |
通学Webクリエイティブ | 5ヶ月(以降サポート) | 280,000円 |
オンラインWebクリエイティブ | 5ヶ月(以降サポート) | 240,000円 |
実践型Webデザイン特化コース | 3ヶ月(以降サポート) | 186,000円 |
動画学習サポート | 授業なし | 154,000円 |
クリエイターズファクトリーをおすすめしない人
- プログラマーをめざしている人
- web制作に興味がない人
クリエイターズファクトリーをおすすめする人
- 期限を決めることなく学びたい人
- webデザイナーをめざしたい人
- 納得するまで技術を習得したい人
- 副業で稼ぎたい人
- デザインを勉強したい人
→ クリエイターズファクトリーの無料相談会はこちら
クリエイターズファクトリーの
公式サイトはこちら
クリエイターズファクトリーの販売会社情報
販売会社名 | クリエイターズファクトリー |
販売会社住所 | 大阪市西区北堀江1-1-23 7A |